2010年8月23日月曜日

ガジュマルさんがやってきた。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
さて、先日の日記にも書いた母上様製カーテンが掛かっている、場所
木製の重い引き戸が通路と寝室を区切っております。
木製でガラスが嵌めてある。とても重い。
先日友人が遊びに来た際も、なにぶん非力な友人のこと、
引き戸を開けるのも一苦労な感じでした。
たしかにね、重いよね。うん。

我が家は立地条件は聞く人みんなドンびきするほどすばらしい場所で、
言うほど狭くもなく、とはいえ、お家賃もお手ごろと言った感じの物件。
築年数が古いんですね。
古いなりの工夫がしてあって、住みやすいことは住みやすいのだけれども、
やはり古いので、自分なりの工夫もして、
出来る範囲でカスタマイズしていかなきゃいけない。
カーテンもそうだし、本棚や食器棚は増設しなきゃいけないし、
そもそも寝室にはカーテンレールすらなかったので、
自分で電動ドリルを買って設置したほど。
(前の住人はどうやって住んでたんだ?)

引き戸、重い。でも、引き戸を取り替えるのは大変。
で、思い出したのは、家具等の滑りをよくするスプレーってあるはず。
そういう買い物はほとんどAmazonかドンキホーテに頼ってたんだけど、
どうも近所にホームセンターでもあればなぁと、検索してみたら徒歩10分。
巨大なホームセンターであらせられる島○忠があるではありませんが。
喜び勇んで行って参りました。


初めて訪れる大きなホームセンターってテンション上がるよね。
シリコン製のザルとか、歩くだけで掃除できるスリッパとか、
無駄な買い物を散々したのですが。

ああいうホームセンターって、なぜか入り口付近で植物を売っている。
つい見入ってしまいました。もともとガーデニングとか好きだしね。
我が家にはもう猫がいないので、植物を買っても噛み殺されない。
とはいえペット禁止なので、一人っきりだとやっぱり寂しいし、
極端に緑地の少ないこの区で、多少の緑はあってもいいと思うし、
話し相手に植物を飼ってみよう位には追い詰められてもいるし。

お手ごろな値段、かつセクシーな植物を選んでみました。

それがこのガジュマルさん(仮名)。あんま緑じゃないなぁ。
mixiやTwitterでは、これはガジュマルではなく、
伝説上のマンドラコラやマンドレイクではないのかという意見が多数ですが。
まあ気のせいです。ガジュマルって書いてあったから、ガジュマル。
反対側から撮った写真はこんな感じ。

こちら側を「前」と見るか「後ろ」と見るかで、
世界観は大きく変わると思いますが、
なんにしても充分すぎるほどセクシーであらせられます。

飼育方法など、詳しい人に聞いたり、Webで調べたりしております。
寝腐れが起きない程度に、たまに水をやればいいみたい。
で、剪定を繰り返しながら、我慢が出来そうなら大きめの鉢に植え替える、と。
剪定をしないと大変なことになるらしいです。
どうも巨木になるらしい。
そういえば、クワ科イチジク属のガジュマル。
みんな大好きイチジクと言えば、南国で散々見てまいりました。
「絞め殺しのイチジク」とか。散々絡んで絡んで、絞め殺すのです。
こんなのとか。

いや恐ろしすぎる。
育成しやすい環境は作ってあげたいし、それなりに大きな鉢にも移してあげたい。
でも絞め殺されるのは勘弁して欲しい。
余計に育ってきたらばっさり切りまくる所存です。

でもな。世話とか忘れたら、育ちまくるのかね。
もし数年後、こんな風になっている家を見つけたら、
ああここに味噌maxが住んでいたのだなと、思い出してあげてください


すぐこんな風になると警告をいただきました。




 

 

2010年8月14日土曜日

2010年の筋トレスタイル

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ということで、最近のマイブームは筋トレ。

元はといえば村上龍の小説で、
主人公のジゴロの青年が、ネクタイの色を決め切れない人に、
「そういう時は腕立て伏せがいいですよ」みたいなことを進言するシーンから。
Twitterで色々話しているうちに、じゃあ私も腕立て伏せをしてみようと。
もうウイスキーでかなり酔っての飲酒運転的腕立て伏せだったのですが、
これがまた楽しかった。笑っちゃうくらい面白い。

ここ一年の引きこもり的生活、やはり不摂生。
いろいろよろしくないよね、健康的にも、ヴィジュアル的にも。
反省をこめて。

自分の筋肉に負荷をかけると、正直に疲労するし、
正直に筋肉痛になるし、正直に筋力が増える。
その正直さ加減があまりにも正直で笑えるくらい面白い。
最初は10回もできなかった腕立て伏せ、もう15回はイケます。



皆様から続々いただける筋トレ情報を元に、
腕立てよりも負荷の少ないペットボトル筋トレも導入。

どうみてもまあ、対猫結界用ペットボトルですが、
これは1.5kgのダンベルになるわけです。安く。

もう結構、大胸筋、肩、腕あたりは筋肉痛の嵐。
サロンパスしゅっしゅ。

今年の夏は酒!オンナ!サロンパス!くらいのテンションです。
いや、今のところオンナっ気は皆無ですが。

皆無といえば、腕立ての話しかしていないけれども。


ニノミヤカズナリ的腹筋一個システムを取り入れているので、
他の筋肉は一切鍛えません。鍛えろ? NO,Thank You!
腕、肩、胸以外はお断りだ!ワンモワセッ!
 

2010年8月13日金曜日

カーテンと私。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
いやまあ、引っ越してもう、けっこう経ちましたね、日数。
三ヶ月くらい。

生活の方は、徐々に、徐々にですが、少しずつ整ってきておりますが、
ほんと男子一人暮らしなんて野蛮なものだよ。
毎日がキャンプみたいなもんだよ。デフォルトで不衛生だよ。
必要な物も何も整ってないですよ。

実は今日まで、寝室がカーテンで遮光されていなく、
朝日が昇ると目が覚めるような生活でした。

ま、早起きは三文の得って言うけどね。
二度寝しなければ。
引越し時にパワポで作った、
家具の配置を考えるための間取り図を流用して、
(セキュリティの為に一部だけ抜粋して)説明すると、
そこの青い楕円の場所。場所的にいうとここの本棚の横のCDラックの前。

誤解を受けるといけないから書いておくと、黒い円は私の身体の場所を表していて。
黒い矢印はカメラの方向性を表してます。身体の一部じゃないからね。



ベランダ側には何とか旧居のカーテンを利用できてます。
(そのカーテンにしても自分で電動ドリルでカーテンレールをつけたわけで、
以前の住人はどうしてたんだって言う気もしないでもない)
寝室とリビングの間は襖(ふすま)。そこは遮光出来てる。
「え、ここRC工法のマンション?」という疑問は受け付けない。
何か良くわからないけど、大丈夫だ、うん。
で、問題は、間取り図でいくと、
寝室から「この場所からカメラで撮影」って廊下に抜けるドア?窓ガラス?
そこから間取り図のように写真を撮ったものがこれ。青い楕円の場所。

すりガラスっぽくなってますが、まあ日光は通します。ガンガン通す。
これって、以前ここに住んでいた人は、カーテンしてたのかな?
あ、前の写真のキッチンにある謎のカーテレンレールがそうなのかな?

わからないけど、ここの上部には、カーテンを通せるような感じはない。
この上部の窓も、右側は開かない、左だけ開くって謎もあるのですが、まあいい。

カーテンって、案外高い。カーテン屋に行くとけっこう高い。
ハギレ布やに行ってみたんだけど、布の四辺を縫ったりしなきゃいけないらしく、
そういう加工自体がもう、けっこうお金がかかるのね。大変。
自分で加工するにしても、ミシンも高い。裁縫の才能も無い。

色々悩んだのですが、実家の母親に相談してみました。
母親は裁縫好きだし、意味無く布切れを集めているし。
あんまり頼るのもあれだけど、メールで最初の写真を送ってみる。

物のサイズとかイメージとか、
自分の親に電話とメールだけで伝えてみてください。
絶望的に難易度高いから。しかも親センス。
親は強行に、柄のあるピンクの布を複数枚重ねカーテンを主張。
いや作ってもらってるので駄目とはいえませんが、ピンク。ピンク。悩。

でも、急遽心変わりされたらしく、青い布、
ヨット柄でカーテンを作成してくださいました。
貴重な保存食等とともに、宅急便してくださいました。ありがたい。

おおすげえ!ばっちり!
サイズ感もいいし、柄も縞パンみたいで素敵!
カーテン的な加工もしてあるのね。ああいうのできるのね。素晴らしい。
遮光性もばっちり。うん、おしゃれ。感謝感激。

普段はこうして脇に寄せておけばいいね。
脇に寄せ方は、まあ改善の余地があるとして。

裏側からの写真。


なんかもう住めば住むほど木造アパート感のあるマンションだけど、
住み心地は最高だし、まあまあ相場より安いし、気に入ってる。
いろいろな人の助けを受けて、徐々に生活っぽくなるのね。


お盆だけど、色々あって帰省はしない。
親孝行しなきゃなって思うんだけど、ままならないなぁ。


恋人が出来たらすぐ部屋に呼べるように、
部屋は常に片付けておきなさいってご助言、
ありがとうございます母上様。
ご安心ください。
順調に散らかってきております。

2010年8月12日木曜日

第9地区おもしろい! ~ ブルーレイとDVDの画像比較もしてみたよ ~

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ということで、以前からお話していた第9地区。やっとこさ見ることができました。
ブルーレイ(となぜかDVDのセット)がアマゾンで3000円切ってるわけです。

映画館に二回見に行くより安いw

~ ネタバレない程度のあらすじ ~
南アフリカのヨハネスブルクに宇宙船が出現してから20年。
第9地区と呼ばれる劣悪な環境化でスラム化した閉鎖された地域に、
エビと蔑称される宇宙人たちはギャングに搾取されながらも隔離されていた。
色々あって問題が絶えないので、
第10地区に移住させるべく立ち退きを迫られていた。
宇宙人を管理するMNUって組織の立ち退き責任者に任じられたヴィカスは、
まあ色々あって謎の液体を浴びてしまい、徐々に身体がエビに変化していく...

果たしてヴィカスは、エビたちは幸せになれるのか。
はたして猫缶は美味いのか。
ああ、どうまとめたらいいんだろう?ともかく濃い。熱い。


もう設定でわかると思うけど、南アフリカ共和国の人種隔離政策のお話。
アパルトヘイト。
もしかしたら白人と有色人種では、観たときの印象は変わるかも...
基本的に地球人はみんな勝手で我侭でひどいんだけど、
そのなかでも主人公のヴィカスがただただダメ人間で、
嘘つきで性格も悪く、やることなすこと悪い方向へ進み、
本当にムカつくのですが、まあ色々。うん。
前半は取材ドキュメンタリー風、後半は息もつかせぬアクション。
男の子はみんな大好きパワードスーツからの板野サーカス的ミサイルなど、
異星人の科学力満載の超兵器vs地球の傭兵部隊とかね。
もう色々な要素がギュッて詰まって、
見終わったときはグッタリしてしまいました。

人には優しくしなきゃいけないなって思う。

うん、すごい。ともかくものすごいイマジネーション。
そしてそれをビジュアル化するVFXやらCG。
これ、日本では(一部の人たちにしか評判にならなかったのね。
海外で凄い映画があるって評論家の人が言ってるのを見た。
その後、やっと劇場公開をした気がする。
おすすめです。


~ 蝦 ~ 蝦 ~ 蝦 ~ 蝉 ~ 蝦 ~ 蝦 ~ 蝦 ~ 蝦 ~


ではお約束のブルーレイとDVDの画像比較ですね。
前回のポニョの時は出来なかったしね。
いつか是非とは言われていたので。

関係ありそうな機器は...
ビデオカード:LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ V3 (Leadtek Limited)
ディスプレイ:HITACHI Wooo L37-XR01(1080p 1920×1080 HDMIで接続)
プレイヤー:CyberLink PowerDVD 9 Ultra
撮影したカメラ:ニコン D5000Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G

とはいっても無制限にデカい画像は載せれないので、
フォトショップでサイズを800×531に落としてます。
開始後だいたい6:23秒ごろ。出来るだけ同じ時間の、
昇進して浮かれるヴィカスさん。上がDVDで下がブルー霊。

DVD
(写真をオートで撮ったので色味が違うとか気にしないでw)
ブル霊

まあ、画像が細密だからって話の面白さは変わらないんだけどさ。

一画面の情報って6倍くらいになっている気がするので、
髭とか、後ろの白板に書き込んである文字とか。
こういう人の毛とかシワは格段に判別しやすいかも。
パワードスーツとかエイリアンのVFX部分はそんなに変わらないかも。
なので、アニメ見るためにブルーレイ!とかは、
よほど気合が入ってる作品じゃないとアレかもね。
ブルーレイ用に撮影されたアダルトなビデオとかは凄いのかも......

一応、ブルーレイはリビングの大画面で高音質で楽しむ。
DVDは部屋のテレビやパソコンやカーナビで楽しめるように、
両方ついてるみたいです。
最近はメモリーカードで供給される映画とかもあるみたいだし。
ブルーレイで見たいけどDVDでバックアップもとりたいなんて人も、
もしかしたらいるのかもね。
これくらいの値段だったら抱き合わせとか思わずに買えるし。





ということで、ブルーレイの導入を検討している人は、
参考にしてみてくださいね。
自分のパソコンのブルーレイ対応化はこちらの記事で。
んがんぐ。

2010年8月10日火曜日

三十路独身男の生活を体験しやがれ。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
いやね、ある忠告を受けたのです。
主にTwitterでなんですけど、
「男が凝った料理するとモテないからやめとけ」と。

まあ、色々な解釈の仕方があると思うし、アレなんですけど、
言わんとしている事は若干理解できなくも無いです。
面倒くさいんでしょ?解る解る。めんどいね?わかる。


twitpic
という、Twitterに投稿する写真を貯めておくWebサービスに、
結構たまっている私の料理の写真とか、めんどい気もします。
解る。まあそのほかの写真も多いけどねw

モテなくてもいいんだよ、複数の人から好かれなくても。
好きな人からだけ好かれればいいんだよ。
え、好きな人からもドン引きされるの?
それは困る。
なので、だるいところをアッピールしておこう。
もしくは、がんばっても、所詮こんなもんだって言うね、
母性本能をね、こう、アレするわけです。
アレね、するの。


まあそういう事情で、
外食大好きっ子なのですが、できるだけ外食を控えてるし、
だったら自分で美味しいもの作るしかない。
必然的にキッチンだこれ。

最近のお気に入りがフロッシュFrosch
キッチンタオル?スポンジワイプ?
イギリス生活時に酷使していて、通販なら日本でも買えるのねと、
もうお気に入り。すごい吸水率!使いやすい!

塩素で漂白しちゃいけないって言うんで、あんがい黒ずんでる。
割と黒ずんでるので、一度思いっきり塩素漂白したけど、変わらないw
普通に洗濯するだけで良いのだろうか?除菌はできているんだろうね。
でも、使い勝手いいし、繊維残らないし。
ちょっとお高いんだけどね。黒ずんでる。だめっぽい。

例のスパイス収納問題、100均で解決しました。
サイズ測って、必要な大きさを見積もって、お店探したもの。
(なのでこれ以上増えると困る)
見事に入りきってる。ほんとはスパイス棚みたいなの欲しいんだけどね。

この写真で見えるのは、
左上のタッパーウェア内のディ・チェコのスパゲッティーニNo.11(1.6mm)が3kg
その下に乾物入れ。小麦粉数種と昆布や鰹節や乾麺。
その下に買ったばかりの揖保乃糸。片付けておけって。
右側にお弁当箱(黒)とカツオ出汁や鶏がらスープの出汁スペース。下にZiploc。
その下はここで組み立てた食器棚。もう少し整理が必要。


アイルランドでボランティアしていた頃、本当にジャガイモが疎ましくてね。
毎日障害者さんや同僚のために10人分くらいの食事を作るんだけど、
まあ、アイルランドだから、ジャガイモがメインの食材なわけよ。
ジャガイモに頼りすぎたせいで、歴史上、大変なめにあったでしょお前ら、
とか思うんだけど、農場で取れるのはジャガイモ。
もう手がアカギレても、ジャガイモの皮をむき続けたのね。
トラウマレベルでジャガイモ嫌いなんだけど、でもジャガイモ食べる。
悔しいけどジャガイモ美味しいしね。調理例としてこの辺とかね。

ジャガイモのマッシャーが欲しくて、近所の店を探しても納得いくの無くて。
やっと買ったのが、この調理器具セット。それと、元から持ってた調理器具。

なぜか変な場所にあったカーテンレールに、
イタリアンレストランよろしくS字フックで吊り下げてます。
奥からマッシャー、網じゃくし、ターナー、お玉、ウィスク。大小さじ、はさみ、トング。
これだけシンプルだと洗うの楽だし、強度もあるので壊れる筋合いも無い。
この辺はイタリア料理店みたいで気に入ってる。楽。
でも地震がきたらこれ、一斉に降りかかって全部太ももに刺さるな。
右下にフライ返しやお玉、菜ばし。
フライパンやソースパンなどマーブルストーンで統一してるので、
金属のターナーとか怖くて使えないw

ということで、キッチンの一部を晒しました。
男子の一人暮らしなんて野蛮だよ。不衛生だよ。
毎日がキャンプみたいなもんだよ。ドラマみたいに美しくない。
がってんそれでも生きてる。

で、だんだん鍋だカレーだラーメンだってこだわりを持ち始めて、
世間と遊離していくんだよね、この後。
独身をこじらせて、このまま大変なことになっていくのだろう。


なんか強迫観念的にモテるモテないっていわれて、
化粧水だ美白だ髪サラサラだ6パックじゃないとモテないって言っていて、
とても怖い。
だれも「お前はこれでいいんだよ」って自信をくれないので怖い。

そういう世の中なのか、ただそういう風に見せているだけなのか、
そうしないと商売が成り立たないだけなのか、解らないけど、怖い。



モテなくてもいいんだけど、
いつか理解してくれる人が現れればいいなくらいには思う。
絶対数として出会いは激減したからね、アレだけど、
アレなりに、無理せず、他人の目を気にせず、
効率の良い生活が一番良いのだろうね。
解っているけど、怖い。

三十路独身男の生活を想像しやがれ!

2010年8月8日日曜日

阿佐ヶ谷の七夕祭り2010に行ってきたよ!

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ということで、8月8日。阿佐ヶ谷で七夕があるということ。
仙台生まれとしてはほうっておけません、七夕。

4日に精霊馬を探しに散歩に出て、頭がくらくらして、頭痛。
5日に病院で水分を取れと言われて、ちょっと身体を休ませて、
万全の体調で挑みましたよ、カレー食べたいしw

写真はクリックすると大きくなると思います。
メイン会場?阿佐ヶ谷パールセンター。入り口がちょっとしたクラゲみたいw
 
いきなり東方、霊夢のゆっくりしていってね!!!の洗礼w
これは厳しいw

七夕は2010年8月5日~9日の5日間ほど開催されているらしいですが、
8日は七夕の他にも、大人の縁日や、
スターロードフェスティバルでのワンコインカレー祭りなど、
三つの祭りが同時開催されているとのこと。

話題になっていた、Twitterのサーバ負荷が高まると出現するクジラ。


完璧な造型。モデリングの技術。
メイキングがyoutubeにアップされています。プロの犯行。


お祭りといえば大鍋でパエリア。日本でも食べれるのね、これ最高!

あれ、パスタなの?じゃ、いいや。

仙台の七夕との差異は、やはりこの張りぼてでしょうか。
時事に絡めたもの、よく判らないキャラクターなど、
思い思いの張りぼてが七夕を彩ります。
あんまりに思い思い過ぎてびっくりします。

 
 

たぶん、上段左からオニギリ、崖の上の半魚人、
下段、桑マン、熊のヌーさん。たぶん。
なんだろう、オニギリ?


今年の大きな話題といえば、ハヤブサ。
左はハヤブサとイトカワ。よく出来てます。
右は緊縛されて吊るされているように見えるハヤブサ女体化。
よく出来てます。

猛暑で売り切れ商法実施中のGRGR君。

こういうのはもう、許可を取ったとか、オフィシャルどうのとか、
こまけーことはどうでもいいんでしょう。
ディ○ズニーのキャラクターとか、ジ○ャニーズのアイドルとか、
絶対許可とか取ってないよねw

なのでこのblogも今回はそういう風物詩的なノリでいかせていただきます。
何か問題があったらご連絡ください。

デカイ張りぼては本当にでかい。こんなの落ちてきたら大惨事。

重さはそんなにないのでしょうけどね、竹ひごと紙だろうし。

阿佐ヶ谷、訪れたことなかったのですけどね、私。
私のパーフェクトな土地勘の中では、
中野→東高円寺→高円寺→荻窪→阿佐ヶ谷と各駅停車なのか位の認識。
なにやら悲しい誤解があったようですね。
思ったより近いw

 

遊星からの王子様Xとトキ。
これは可愛い。女子ウケもしそう。

 
 

燃費を気にするスイス人、魔王。
捨てられそうな玩具、クエストされる竜。
ここまでフリーダムだともう見てる方のテンションもmax!
びっくりするほどフリーダム。楽しくてしょうがないです。
地元民的な出店でおいしそうな食事、冷えたビール、ワイン。
屋外で飲むワインたまらんね。

子供ウケするテレビ番組が少なくなる昨今。
あのランド系の張りぼても多数ありました。鼻毛……
 
 

これも、本当にいいのやらなんなのやら……
ちょっとテンションあがってしまったし、写真撮る人たくさんいましたが、
モロARAS○HIさん風……っていうかそれだって書いてあったし……
(モザイクかける場所間違えてるかもw)
いや、よく出来てる。このデフォルメは上手い。




A○RASHIといえばリーダーが吉祥寺を絶賛していましたが、
吉祥寺からも近いのですよね、阿佐ヶ谷。
で、ほんと偶然なんですが、たまたま訪れたであろう、
あのランドの王子様的な人と遭遇してしまいました。
あれ、こんなに日焼けしてましたっけ?また釣りにいかれました?


「君」というより、もはや「さん」のレベル。
この人はちゃんと許可をいただいて写真を撮らせていただきましたw


超面白かった。カレーも美味しかった。
阿佐ヶ谷って街もまた興味深い。濃いキャラのある街。
堪能させていただきました。

中野ですらまだまだ探索が進んでないので、
中野、高円寺、阿佐ヶ谷、吉祥寺と徐々に攻めて行きたいです。
楽しすぎた。疲れました。

2010年8月3日火曜日

「嵐にしやがれ」と私

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
URLを決めなきゃいけないんだけど、「嵐にしやがれ」の英訳は、
"Never Mind The Bollocks, Here's The Arashi."で良いのかしら?

嵐にしやがれ、最近お気に入りの番組です。
むしろ嵐の番組しか見ていないくらいの勢いです。

ということで、Twitter上での出来事。







おお、素晴らしいレスをいただきました。
鼻血出そう。

ちなみにTwitter上では、
非公式だとは思うのですが、こんなアカウントがあったり、
(大人の事情により一部モザイク)



ファンキーガールズのマリエムさんのアカウントがあったりします。
http://twitter.com/mariememassaly



マリエムさんのオフィシャルBlogはこちら
きれいな人ね。

Twitterの楽しさって、
有名人著名人だけフォローしてたら絶対わからないけど、
まあ、たまにはこういうのもいいよね。